ずうっとずぶとくずうずうしく

いろいろあってミャンマー暮らし

クルミ割り人間

無知の知と至誠

これまでミャンマー全土を飛び回ってきたけど、まだまだわからないことが多いなぁと感じる。知れば知るほど、知らないことが多いことを知ってしまうのだ。ソクラテスのおっさんは、それを無知の知と呼んだ。

f:id:chuyan20:20171027165109j:image

 

ちょっと齧っただけで全てを知った気になるなよ、知らないことは知らないって言えよ、という教えだと思ってる。

 

それは、月日にも火水にも土木にも拠らない。どれだけ長いこと関わっていても、どれほど苦労を費やしてきても、どれだけ基礎を学んだとしても、だ。無知の知を心得ておくこと、それが金なのだ、と。

 

誠実であることが、何よりも大事だ、とも読み取れる。これは、吉田松陰が教えてくれた、「至誠」だ。山口生まれの人間は、皆それを知っている。はずだ。

f:id:chuyan20:20171027162903j:image

 

はずだよね!

 

「至誠」は、もともとは孟子の教えだ。離婁章句という弟子との対話を書いた書物にある「至誠而不動者、未之有也。不誠未有能動者也」の一部。「至誠にして動かざる者は、未だかつていない。また、誠の心持たずして、人を動かせた者もいない。」

 

これは、僕のビジネススタイルでもある。ミャンマー語では、Thitsar(ティッサー)という。Thitsarをもって人とぶつかり合うことで、長い付き合いができる。

 

サミュエルは、そのうちの1人だ。

 

 リス族

さて、ミャンマーには少数民族が135種いるとされている。本当はもっと少ないかもしれないし、もういないかもしれない。いわゆるマイナーなコミュニティに属するものたちがいる。

 


そのうちの一つに、リス族といわれる人たちがいる。ついつい齧歯類を想像してしまいそうな名前だけど、特に歯に特徴があるわけではない。

f:id:chuyan20:20171027163031j:image

 

リスは、ミャンマーの主にシャン州やカチン州に生息していて、使う言葉はリス語になる。リスには、他のミャンマー人と違って、氏族制度がある。魚くんや、蜂さん、山羊さんなど、他にもいくつかあるようだ。

 

サミュエルは、蜂という氏があるので、蜂サミュエルというのが本当の名前となる。魚ジョセフとか、山羊ナオミとかがいることになる。


リスは、日本人とそのルーツが同じなんだ

 

サミュエルは教えてくれる。袋から、クルミを取り出して、一つくれる。

f:id:chuyan20:20171027163146j:image

 

牧師さんとして、教会で神に尽くしているサミュエルは、意外と気さくでユニークな男だ。一緒にワインを飲んだりウサギの肉を食べる仲だ。なんとかリスのコミュニティを盛り上げていきたい。田舎からの人材流出を止めたい。サミュエルは熱く語る。

 

リス族も、山間地域に住む。だから、やっぱり農業で生きていくことが大事だ
「そうだな。何か作っているものはあるの?」
クルミとか、トウモロコシとか、イチゴとかだ

 

まるでリスのエサのようなラインナップ。本当はリスなんじゃないのか。齧歯類なんじゃないのか。

 

私たちリスと日本人は親戚だ。遠い、遠い親戚なんだ。だから、カズのことは歓迎する

 

サミュエルは、器用にドアの蝶番を利用してクルミを割りながら言う。

f:id:chuyan20:20171027163212j:image

 

「ありがとう」
なので、来月、リス族のクリスマスセレモニーがあるから、カズもぜひ参加してくれ

「え!?」

クリスマスセレモニーには、たくさんのリスの仲間が集まるんだ。歓迎する

 

サミュエルは、別の袋からクルミを取り出して言う。

 f:id:chuyan20:20171027163317j:image

 

お前いつまでクルミ食うてんねん。

 

 

セレモニー

ということで、なぜかリスのセレモニーに参加することになった。

 

リス族の使う言葉は、中国語に近い。リス族は、中国にも生息していることから、おそらくその系譜なんだと思う。

 

文字は、アルファベットを工夫して、こんな感じに表記する。

 f:id:chuyan20:20171027163817j:image


「こんにちは」は、「ホアホアー」というらしい。気が抜ける挨拶だ。

 

関係ないが、ホア、は、ニュージーランドの先住民の言葉で、友達、という意味があるらしい。関係ないが。


去年のクリスマスは、リスのホアたちと過ごした。ついでに、日本からもホアが来たい、と言っていたので、一緒に参加してもらって、お互いにホアホアーした。


かず、せっかくだから、歌ってくれよ

 

サミュエルがアホなことを言い出す。

 

「いや、ちょっと待ってよ。ミャンマー語の歌なんてロックしか歌えないよ」
十分だわ
「いやいや、歌詞とかちゃんと覚えてないし!」
だったら日本語の歌でいいから。伴奏弾く人もいるからさ
「いや、そいつ弾けないだろ。ヒューマンカラオケボックスかよ」

 

お酒に酔っ払ってか、サミュエルはぐいぐい強引に誘ってくる。お前牧師だろ、ワインそんなぐいぐい飲んじゃダメだろ。 

 

しかし、男ズーズー、こんなに歓迎されて断らない訳にもいかない。いい感じに酔っ払っているのはサミュエルだけだが、素面でもアホなことはやれるほど、僕の心はすでに壊れている。

あと、日本から来てくれた女の子の前だし、こんなところでカッコ悪いところは見せられない。

 

「仕方ないな、歌ってやるか!」

 


ステージの裏側にゆっくり回って、次のスタンバイをする。伴奏のイケメンに、コード進行を教えるが、得意げに綺麗な首の縦振りが返ってきた。いいか、お前は何もするな。

 

いざ、僕の番になった。


こんにちは、日本人のカズです。サミュエルの友達です

 

いぇーい!
ふぅー!!

いいぞー!!
アリガトー!!

 

歓迎の声援のなかに、下手くそな日本語が聞こえてきた。サミュエルだな。

 

「え、では、アカペラで、歌わせていただきます」

 

ふぅー!!
かっこええー!!

 

 

ちょっと静かになるのを待って、僕は口を開いた。

 

 

「ぶぉーくらはー、ずっとぅおー、まってるぅうふぅー」

 

森山直太朗の「さくら」だ。松田聖子の「赤いスイートピー」と迷ったが、アカペラで歌い切る自信がなかった。

 

いぇーい!!
いいぞー!!!

 

歌ってる途中に騒音が聞こえる。声援が、だんだん騒音になってきた。ちょっと黙ってろよ、歌ってるだろ。

 

「さぁーくぅーら、さぁーくぅーら、いぃまぁ」

サクラー!サクラー!!


僕の真似をしながら、そこら辺をちょこちょこ走り回るリスたち。


「さぁらぁばー、とぉもよー、たびだぁーちのぉ」

サクラー!サクラー!!
これでもかとちょこちょこ走り回るリスたち。

 

「さくぅーら、まーいーちるぅーみぃーちのぉー……

 

うーえーーでぇーーー」

 

サクラー!サクラー!

 「いぇーい、カズー!!

 

 


歌を聞けーー!!
僕は、静かにマイクを置き、ステージの裏でクルミを叩き割った。